大きなキルトのしつけの日。 大きいので、いつものリビングの畳コーナーでは間に合わず、唯一の和室である私の寝室を数日掛けて片付け、広げてみ ると、4畳半のスペースにすきまがない。中心から端っこに向かって針を進めていくと だんだん体の自由が利かなくなってくる。 冷房のない部屋で キルト の上にのっかりながらしつけをかけるのは、言うまでもなく 大変な作業。人もキルトもしつけは大変です。
しつけ糸なが~くしてもすぐ終わっちゃうし、次の糸がなかなか通らなかったり・・・。あ~子供が出かける前に どっさりの針に糸を通しておいても らえばよかった・・・などとイライラするうち、疲れてキルトの上に倒れこんで寝てしまう・・・ ハッと気がついて、あわてて 汗しみよだれしみを確認す るっていう失態。
とりあえず 日付の変わる頃にはできあがったけど、やれやれな一日でした。 やっぱり強がらずに サークルの人の手を借りればよかったかな
マイクロステッチという しつけ用のホッチキス形式の道具を見たことがあるんだけど、実際使っている人にお目にかかったことが一度もない。 いわ ゆる靴下を買った時 左右をくっつけるためについているH形のプラスチック針。あの すごく細いのです。 とっても楽そうですが、使ってる人がいないって いうのは 何か問題があるから? どなたか教えてください。 問題なければすぐ買います! もう懲りました・・・。
私はいつも使ってます。下に100円ショップの人工芝を敷くと具合がいいです。
これだけで大きなキルトのしつけをしたことはありませんが、糸と針でしつけする時の半分で済みます。小さいものはすべてこれだけです。針を取った後の穴は、ちょっと指でなぞっておけば気になりません。私は愛用してます。人によってそれぞれでしょうけど・・・・・