10月から通い始めたキルト塾。 一作目は、四角ばかりのピースを合わせて円を表現し、中にラフに刺繍かアップリケで花を描こうと思ってます。 丸い窓から花がのぞいているようにしたいの です。 さて時間制限15分の 先生による直接指導の結果・・・丸の中の色を紫系にすることに決定! まさかのムラサキ!! やはり感性とか感覚とかセン スとか ぜ~んぜん違うってことがわかりました。 でも 先生が紫の布をあててみた時、まわりの人たちも もちろん私も、思わず すてき~って言っちゃい ました。 まず選択肢にさえ入ってませんでしたから、びっくりでした。 と同時に クリーム色か白なんて決めてかかっていた私は見事につまんない人なんだ と思っちゃいました。 固定観念を打ち破る勉強はまだ 始まったばかり。
ほとんどの生徒さんが 前回と全く違う作品を見てもらってました。 先生に見ていただく為に次々に壁に掛けられていくキルトたち。 それを追っか けるだけで忙しい。 いったいいくつの作品を並行して手がけているのだろう? お口あんぐり。 先生のクラスはスクラップキルトという名前がついてます が、肝心なのはスクラップの中身。 普段からいい布を見分ける目を養っておかないと、キルトに差が出ます。 皆さんが使っている布はひとつひとつがいちい ちすばらしい。
前回ブログにコメントしてくださった方のお名前とお顔もわかりました。 すばらしい先輩たちに囲まれて修行は続きます。
過日はご訪問ありがとうございました。
作品展が近づいてきて、みなさんキルトの具合を見てもらっていますね。
あなたが平凡なのではなく、先生の感覚が天才的に素晴らしいのです。
どうぞ頑張って、月に一度の教室を楽しんでください。
忘年会は楽しいですよ。